生物多様性とまちづくり
持続可能な社会を未来へつなぐ

  • トップスライド_ツル
  • トップスライド_カヌー
  • トップスライド_カナヘビ
  • トップスライド_ルリビタキ
  • トップスライド_アサギマダラ
  • トップスライド_葉脈
Scroll
事業紹介
G認証

草地がうみだす生物多様性

所有地の草地環境の管理方法で、生物多様性の貢献度を評価する認証制度が開始しました。

日本生態系協会は、持続可能な社会へ向けて
生物多様性を軸に地域の仕組みづくりをする、環境保護団体です。

守っていくもの

生物多様性

Biological Diversity

自然環境と生きものの多様性は、社会を支えている

地球の歴史上、いま、かつてない速さで生物多様性が失われています。
自然環境の開発、乱獲、暮らしの変化、外来種問題や気候変動など、
理由はさまざまですが、生物多様性に大きな影響が出ています。
これは、自然の中だけでの出来事ではなく、社会や経済を支える基盤は自然環境であると
SDGsの概念を構造化したもので示されています。
生物多様性を守ることが、持続可能な社会や経済の基盤を守ることになります。

つなげていくもの

エコロジカルネットワーク

Ecological Network

つながりあうことで、豊かさを高める

豊かな自然環境には、たくさんの生きものがくらす環境どうしをつなぐ
「エコロジカルネットワーク」が欠かせません。
まとまった広さのある生きものの生息環境が、移動可能な範囲内に多く存在することで
生態系の回復、生物多様性の保全、地球温暖化の緩和、防災、地域経済の循環
人と自然とのふれあいの場としても、さまざまな側面で重要な役割を担っています。

自然をつなぐ方法

まちづくり

生物多様性を軸にしたまちづくり

ナショナル
トラスト

土地を買い取り自然を守る

森の墓苑

自然の中に眠り森を育てる

EVENT & TOUR

学校・園庭
ビオトープコンクール

全国の学校・園庭の取り組みを
評価し発表します

国際フォーラム

生物多様性への問題意識やその解決に向けて
国内外よりゲストを招きます

海外園庭ツアー

海外の優れた園庭ビオトープを巡ります

生物多様性・自然生態系が土台となる

SDGs

持続可能な開発目標として、SDGsは国連で2015年に採択されました。2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための、17のゴールで構成された国際目標です。その概念となる構造を、ストックホルム・レジリエンス・センター所長のヨハン・ロックストローム氏は、3つの分類に分けウェディングケーキモデルとして示しました。それは経済や社会の基盤は、地球環境を土台としてできているというものです。しかし日本でのSDGsへの取り組みは、社会や経済に比べ、環境についてはまだあまり進められていません。

日本生態系協会はゴール達成のためには欠かせない、土台となる自然生態系の保全・再生の重要性について30年以上取り組んでいます。

出典:Azote Images for Stockholm Resilience Centre, Stockholmr University 2016
https://www.stockholmresilience.org/research/research-news/2016-06-14-how-food-connects-all-the-sdgs.html
原図考案:Johan Rockström and Pavan Sukhdev